こんにちは、佐藤です。
今回はオートミールはこんなにすごい食品と言うことがわかったので紹介します。
あまり食べ慣れていない方も多いのではないでしょうか。
そんなオートミールの凄さを知ってもらいたいと思います。
オートミールとは
オートミールとは、オーツ麦(燕麦:えんばく)を食べやすく加工したものです。
殻を取り除いて割っただけのものから、押麦のような状態のもの、シリアルのように牛乳やヨーグルトをかけるだけで食べられるものまで、さまざまな状態のものがまとめて「オートミール」と呼ばれています。
イギリスやアメリカ、スコットランドでは朝食に欠かせないとされるオートミール。 手軽に食べられるシリアルというイメージがあるかもしれませんが、食物繊維をはじめとするさまざまな栄養素が豊富に含まれ、健康食としても人気の高い食品です。
タンパク質が玄米の約2倍と豊富なため、最近ではプロテインと混ぜて食べるだけの粉末タイプも登場し、筋肉をつけたい方のエネルギー源としても重宝されています。
オートミールの効果
オートミールにはさまざまな健康効果が認められています。アメリカでは特に心臓病の予防に良いとされており、ここに挙げた以外にも大腸がんの予防など、さまざまな効果が研究されています。
抗酸化効果
ポリフェノールの一種であるアベナンスラミドには抗炎症成分が含まれ、血流の改善にも役立つとされています。生活習慣病や老化の抑制に効果が期待できるます。
血糖コントロール効果
食物繊維βグルカンは、糖の吸収をおだやかにし、血糖値を上がりにくくする効果があるといわれています。特に太りすぎの方や2型糖尿病の方に対しては、血糖値を下げる効果が認められているそうです。
便秘解消、腸内環境改善効果
豊富に含まれる食物繊維は、便の量を増やして便秘の解消に役立つだけでなく、善玉菌のエサになって腸内環境を改善する効果があるとされています。
コレステロール値改善、心疾患予防効果
食物繊維βグルカンには、コレステロール値を調節し、悪玉(LDL)コレステロール値を低下させる効果があるとされています。 また、心疾患のリスクを下げるという研究結果も多く報告されています。
まとめ
今では自分でも食べているオートミール。
体を作る食生活の一つに加えるだけで、とても良い効果が期待できます。
毎日食べるのには大変と言う方でも、お茶漬け風にしたり、クッキーにしたりといろんな食べ方もあります。
是非食べてみてはいかがでしょうか。