運動を始めて体重などは落ちたのに、太ももはなかなか引き締まらなくて、、、、
太ももの引き締めは女性が特に締めたい場所ですよね。
今日は僕から3つアドバイスさせて頂きます。
この記事は3分で読む事が出来ます。
こんな方にオススメ
□長年、太ももの引き締めに悩んでいる方
□トレーニングに慣れてきたけど、どう変化させたら良いか分からない方
□ランニングを行う方
太ももを引き締める為の3つのアドバイス

アドバイス①〜トレーニングの回数〜
筋肉は長期的に見ても少しづつしか付きません。
1、2週間トレーニングしたとしても運動後の一時的な引き締め効果は得られても筋肉自体は増えていないと思いましょう。
また脚のトレーニングを週2、3回行ったとしてもその結果が現れるのは次の日では無く4〜6週間後に現れると思ってください。
トレーニングの効果はふと振り返った時に効果があったと感じる事が出来ます。
脚のトレーニングを引き続き週2、3回は継続して行っていきましょう。
アドバイス②〜強度不足かも〜
筋力トレーニングは長い期間継続しているのに、なかなか太ももが引き締まらないと言う方は負荷が足りない可能性があります。
筋肉を追い込む事で新しい筋肉に生まれ変わるので、自体重で行うトレーニングが15回以上行っても楽な場合は負荷を増やしていきましょう。
負荷を増やす場合の方法としては、重さを上げる方法もあれば、回数を増やす、違う種目を連続で行うなど様々な方法があります。
重さを上げる事で回数は少なくても身体を追い込む事が出来ますが、ジムに通っていないと重りを用意出来ない場合があります。
自宅でのトレーニングであれば回数を増やしたり、休憩時間を短くして次のセットを行う方法も効果的です。
スクワット〜左右のランジを行う連続のエクササイズもいいですね。
アドバイス③〜脚全体をトレーニングする事〜

太ももに効くエクササイズと検索すると様々なエクササイズが出てきます。
脚を使うからと言ってランニングばかり行っていても、太ももが1番メインで働くので鍛えられ方もアンバランスになってしまいます。
裏側であるハムストリングスや内側である内転筋郡も鍛える必要があります。
例えば、ランニングを行っている方であればランニングの前に『ヒップリフト』や『ワイドスクワット』のエクササイズを行ってからランニングに行きましょう。
トレーニングの動画で太もも引き締めエクササイズを行っている方は10日〜2週間に1度は違うプログラムの動画に変えて違った刺激を加えましょう。
〜終わりに〜
今回お伝えした3つのアドバイスはトレーニングについてお伝えしました。
トレーニングの効果を感じるまでに挫折したり効果を感じられなくて不安になると思いますが必ずトレーニングしていて良かったと思える日が来ます。
コツコツ積み上げて行きましょう。
Health Coach 堀越竜馬