昨日の記事でトレーニングの方法は分かりました。
次にどんな食事を目指すしたら良いのか体型別に知りたいです!!
運動と食事はセットで身体は確実に変わります。
今日は目的別の食事方法を簡単にお伝えします。
記事は3分で読む事が出来ます。
この目標別食事メニュー

筋肉を付けたい人

筋肉を付けたい人の食事メニューは意外かもしれませんが、炭水化物をしっかり摂る事です。
トレーニングを行う1時間前とトレーニング後に炭水化物とタンパク質を摂取しましょう。
筋力トレーニングは炭水化物をエネルギーにして筋肉を破壊するので回復させる為に炭水化物とタンパク質を吸収して筋肉を修復させる事で筋肉が付きます。
1日の摂取カロリーの半分は炭水化物からカロリーを摂るようにしましょう。
脂肪を落としたい人

脂肪を落としたい人は自分の摂取カロリーを基礎代謝のカロリーで毎日抑えます。
https://keisan.casio.jp/exec/system/1161228736から引用
年齢、身長、体重で出るので計算してみてください。
その基礎代謝分のカロリーは必ず摂取して、運動分のカロリーで脂肪を落としましょう。
1300kcalが基礎代謝の場合は1日の摂取カロリーを1300kcal超えないようにする事がポイントです。
筋肉のラインを出したい人

筋肉のラインを出したい方は体重よりも体脂肪率を見る必要があります。
体脂肪率を落とす為には筋肉量は落とさずに脂肪を落とさなければなりません。
タンパク質を1日の摂取カロリーの3割はタンパク質にしましょう。
例えば、、、基礎代謝が1300kcalの3割は390kcalです。これをグラムにすると約98gのタンパク質を毎日摂る必要があります。
〜終わりに〜
今回お伝えしたのは食事メニュー編ですが身体を帰るのは『トレーニング』+『食事』で健康的な身体を作る事が出来ます。
前回の目標別トレーニングと合わせて計画を立ててみてください。
Health Coach 堀越竜馬