今年も残り半年になりましたね。
6ヶ月で身体の細胞は全て入れ替わると言われています。
つまり、、、、身体を変えるのに最高の期間という事です。
この記事は5分で読む事が出来ます。
この記事を読むメリット
□6ヶ月間で身体を見違える程、変える方法を学ぶ事が出来ます。
□健康を害さずにボディメイクを行う方法を知る事が出来ます。
□2020年の下半期に向けて気合が入ります。
6ヶ月で身体を変えるボディメイクプログラム

悪習慣に気付き断ち切ることから
身体を変えようとすると多くの人は『ジムに行こう』『食事を変えよう』と新しい習慣を身につけようとします。
新しい習慣を身につけるのも身体を変える上でとても大切です。
しかし、それ以上に必要なのは悪習慣に気付き断ち切る事
自分自身の身体を今現在の状態に留まらせているのは、悪い習慣が脚を引っ張っているから。
身体の事だからと言って食事や運動の悪習慣を見つけようとするのではなく、自分自身のライフスタイルの中で悪い習慣だなと総合的に見つけるようにしましょう。
例えば、食後に横になる事で運動のやる気を失わせていると気付いたら『食後に横にならない』悪習慣を改善する必要があります。
総合的に自分の生活の中での悪習慣をピックアップしましょう。
自分だけのルール設定を

悪習慣がピックアップ出来たのであれば次はルール作り
自分だけのルールを作りましょう。
例えば、『食後にスマートフォンを見ていると運動する時間がなくなる』悪習慣に気づいたのであれば、『食後1時間はスマホを触らない』と言うルールを自分に設ければ良いのです。
ここでポイントなのは6ヶ月間で身体を変えると言う事は今現在の習慣や生活も確実に変わります。
長い期間で成果を出すには誰かの監視や指導を頼るだけではなく自分自身との約束事を常に守る事が大切です。
自分自身との約束を守ると聞くとすごくハードルが高く聞こえるかもしれませんが、自分との約束なので自分自身が変われるか最初の段階は不安なのであれば約束のハードルも下げれば良いのです。
この場合だと『食後にスマートフォンを5分見ない』から始めてみましょう。
こう言った積み重ねを行うと何が起きるかと言うと、自分自身への信頼も出来上がります。
短時間で無意味と思わず小さな約束事を守る事から始めて行きましょう。
新しい習慣を生活に

新しい習慣を身につける為に悪習慣を断ち切る方法をお伝えしました。
では、次に新しい習慣を身につけるにはどうしたいいか説明します。
簡単にお伝えすると、毎日1ミリでも良いから進歩する事です。
これはどう言うことか説明すると、新しく身につけたい習慣が『5時に起きる早起き』だった場合に毎日6時に起きていた人がやると決めた日から5時に起き続ける事が出来るなら誰も悩みません。
大きな前進を望むから新しい習慣は身につかないでドロップアウトするのがほとんどです。
だからこそ、毎日1ミリでも進歩している実感を自身で感じなければなりません。
この場合、5時に起きる習慣を身につけると決めたなら次の日は5時59分に起きれば1歩前進と捉えるようにしましょう。
これを6ヶ月で変えるボディメイク計画で考えると1日1日どれだけ大きく変えられたかでは無く、目標の為に今日何を1ミリ前進したか常に考えるようにしましょう。
誰でも変われると言うこと

これだけは知っておいてください。
誰でも変わる事が出来ます。
問題なのは本人が変わる事が出来ないと思っている事が1番の原因です。
それは過去の失敗数が多いほど自分自身への信頼が無くなっているかもしれませんが、この悪い習慣を断ち切り新しい習慣を身につける方法を実践すれば必ず自分への信頼も戻ります。
心から応援しています。
Life Coach 堀越竜馬