大きな目標を持って身体を作り上げよう!と気合い充分で取り組むのになぜか達成できずに終わります。
目標は明確なのに上手くいきません、、、、、
目標は大切だと言われても本当に大切なのはゴールを2つ持つ事です。
そのことを今日は詳しく説明しますね。
この記事は3分で読む事が出来ます。
こんな方にオススメの記事
□身体作りで最後までモチベーションが保たない方
□目標は大切だと感じているのにイマイチ成果が上がらない方
□目標を持つ事が出来ない。自分が何をしたいのかわからない方
2つのゴールを持つ大切さ

最高のゴールを持とう

1つ目のゴールは言葉通り最高のゴールを持つ事です。
これは世間的に最高とか無しにして自分の中で最高のゴールを考えてください。
『自分が考える最高の身体で周りから凄いと思われて腹筋も6つに綺麗に割れて洋服もカッコよく着こなせて〜』
と言うような感じで自分自身の感情がONになる最高のゴールを持ってください。
最高のゴールは自分をワクワクさせて感情を前向きにさせてくれます。
ミニゴールを持とう

2つ目のゴールはミニゴールを持つ事。
最高のゴールだけでは目標までの道のりや近づいてる感覚がありません。
そこでミニゴールを設ける事で着実に最高のゴールに近づく実感が得られます。
そして自分の基準を少しづつ上げてくれるのがミニゴール
今現在の自分自身で出来ると思うことをミニゴールにしましょう。
『最高のゴールはバキバキに絞れた身体だけど、今現在の自分が出来る事は毎日15分でも良いから筋トレを毎日やる事だ』
という風に今できることを考えて基準を上げていきましょう。
そして、ミニゴールを達成させるために何より大切なのがインプットする事です。
学びを止めるとミニゴールを達成する為の方法や手段が分からなくなり、1歩進む為のミニゴールを諦めてしまいます。
挫折しない為にも、学びをインプットし続けて方法、手段を蓄えておきましょう。
〜最高のゴールもミニゴールもわからない方へ〜

自分が何したら良いかわからない。
何を目指しているかわからない。
でも、身体は変えたい!と思う方は安心してください。
それは何も見つかっていないのではなく、自分自身に定期的に誰にも邪魔されず静かな時間を確保していないのが原因です。
この時間を定期的に確保することで自分がどんな方向に進みたいのかが見えてきます。
理想は1日30分でも良いのでこの時間をプレゼントしてあげてください。
Health Coach 堀越竜馬