身体の健康を気にかけすぎると、気にし過ぎてストレスがかかっていることに気づきました。
どのようなバランスを取ればいいでしょうか?
身体のことばかり気にかけると食べたいものを我慢したりと、気持ちを抑えることがあると思います。
今日は健康について【身体的健康と精神的健康】大きく二つに分けて説明します。
この記事は2分で読むことが出来ます。
こんな方にオススメ
□健康になりたい方
□1つのことに集中しすぎて健康バランスが悪いなと感じている方
□身体以外の健康を知りたい方
大切な心得【2つの健康】

身体的健康とは

身体の健康とは、不摂生による病気や関節の痛みなど身体に関する健康状態を表します。
身体の健康を害さないように、フィットネスクラブで運動したり食事を節制したりして身体の健康を気遣います。
大きく分けてダイエットはこの身体的健康を考えるものと思われがちですが、極端に食事を制限したりする事で精神的に追い詰めらる可能性があります。
※身体のことを気遣うあまりに添加物を控えていた結果、食事が楽しめなくなる経験など
精神的健康とは

精神的健康は、気持ちの健康とも言い換えられます。
身体が元気でも悩みや気持ちのストレスから起こる病気もあります。
ストレスを感じることで免疫力が下がるなど、精神的健康を害するということになります。
健康バランスについて
この記事でお伝えいたい本題は、
身体的健康と精神的健康のどちらも健康で居ることが必要です。
自分の身体は1つなので大切にしなければならないのです。
ダイエットにおいても食事の方法を身体も精神も考えて行くのであれば、『食べる物の食の選択』だけではなく『食を楽しむ』というジャンルも加えて行きましょう。
喜びを取り上げるのではなく、工夫して楽しみを加えて自分自身の基準を上げることがポイントになります。
Health Coach 堀越竜馬