ダイエットをしようと考えたときに目標から逆算して考えているけど、どうしても上手くいきません。
逆算して考えられているのになぜ上手くいかないのでしょう?
目標を立ててそのためにどんなことをするべきなのか考えられてすばらしいです。
ダイエットプランニおいて逆算は上手くいきません。今日はダイエットを成功する人としない人の大きな違いをお伝えします。
この記事は3分で読む事が出来ます。
こんな方にオススメ
□ダイエットプランをしっかり立ててるのに上手くいかない方
□人生最後のダイエットをしようと思う方
□ダイエットを目標から逆算で考えている方
ダイエットの成功失敗はここが違う!
なぜ逆算思考がダメなのか?
最初にお話した逆算がなぜダイエットプランニングで良くないかを説明します。
夏休みの宿題でも学校の提出物でも仕事でも締め切りに迫ったものを前日に焦って作成した経験はありませんか?
その期間に友人に遊びを誘われたり体調が優れなかったり様々な理由があると思います。
逆算思考は計画的に考えても計画通り行かないのです。
ダイエットにおいて3ヶ月後に10キロ痩せると考えていてもイレギュラーな出来事で1ヶ月目は3キロ痩せるはずだったのが2キロしか痩せなかったと言うことも起こります。
これでは上手く行かないですし、もう一度逆算をしなければなりません。
未来の望む姿を手に入れるスケジュールを
ダイエットプランニングで本当に重要なことは、スケジュールに自分の理想の身体を作る為の予定をどんどん入れることです。
仕事が入っている時間に友人と遊ぶ時間を入れたりすることは無いのと同じで、理想の身体を作る為のスケジュールを1番に考えて入れたら絶対動かさないことです。
ご飯に誘われても、遊びに誘われてもスケジュールに組まれていたら断るのです。
ダイエットプランを達成させるためには優先順位が1位に来なければなりません。
1年で1週間は52回訪れる
前項では『ダイエットを達成する為のプランがスケジュールに1番に来なければならない』とお伝えしました。
理想はスタートさせた1週目から出来るのがいいですが、簡単に生活リズムは変えられません。
少しづつ少しづつ変化させましょう。
この積み重ねが大きな結果となって返ってきます。
そして失敗から学びましょう。なぜ出来なかったのかと?
例えば
ダイエットの為に自炊をするとスケジュールを立てていたのに友人とご飯を食べてしまった週があるとします。
ダメだった週があっても気にする必要はありません。
1週間は年間52回訪れるのです。
出来なかったことを振り返り、次の週に繋げましょう。
未来の望む姿に関係するスケジュールを入れてそれが1番になるように繰り返し繰り返し訓練しましょう。
〜終わりに〜
ダイエットプランにおいて逆算ではなくダイエットを達成させる為のスケジュールを入れて優先順位1位にしようとお伝えしました。
生きていると様々な事が起こります。
そんな中でも成果を出し続けるには、スケジュールに組み込み、1番重要なことに位置しなければ簡単に変更してしまいます。
これがダイエットでも成功と失敗を分ける『意志の力』と『習慣の力』です。
今すぐ明るい未来を作るスケジュールをどんどん入れて行きましょう。
Health Coach 堀越竜馬